■リトアニア演奏旅行 思い出の動画集 🎥
注)下記の青字をクリックすると、YOU-TUBEで動画が開きます。
■リトアニア演奏旅行・総集編(合唱交歓会、リハーサル、バス移動、観光など含む)
☆ 歌の祭典の演奏曲
10.KUR LYGUS LAUKAI(平野はどこに)
11.VALIO PJOVEJELIAI(万歳、収穫者らよ)
12.MANO GIMTINE(我が祖国)
27.LIETUVA(リトアニア)
29.OKAISAULIUTE TEKEJO(太陽が昇った時は)
30.KUR GIRIA ZALIUOJA(森の生い茂る所)
31.LIETUVA BRANI(リトアニア尊し)
33.TAUTISKA GIESME 国歌(国民賛歌)
リトアニア大統領演説 (歌の祭典フィナーレ会場で)
☆シャウレイ「少年合唱団ダギレリス」との合唱交歓会
ダギレリスの演奏曲NO.1 Gabriel Faure „Cantique de Jean Racine“ ジャン・ラシーンの歌
ダギレリスの演奏曲NO.2 Giulio Caccini „Ave Maria“ アヴェ・マリア(カッチーニ)
ダギレリスの演奏曲NO.3 Ola Gjeilo „The Ground“ 大地
ダギレリスの演奏曲NO.4 Georg Friedrich Händel „Canticorum jubilo“ ヘンデル:見よ、勇者は帰る
合同演奏 KUR GIRIA ZALIUOJA(森の生い茂る所)、花は咲く
合同演奏 ふるさと、LIETUVA BRANGI(リトアニア尊し)途中まで
☆タリン 「混声合唱団 Kaleva」との合唱交歓会
Kalevaの演奏曲NO.1 Mu isamaa on minu arm 私の祖国
Kalevaの演奏曲NO.2 Kaunimad Lailud 美しいLailud
Kalevaの演奏曲NO.3 Kiigelaul 歌をスイング
Kalevaの演奏曲NO.6 Kui mina alles noor veel olin 私はまだ若い
Kalevaの演奏曲NO.7 Ta lendab mesipuu poole 彼はハチの巣へ飛ぶ
Kalevaの演奏曲NO.8 Kungla rahvas Kunglaの元気な人たち
☆その他のビデオ映像
■リトアニア外務省で歌ったMANO GIMTINE (我が祖国)
注)リトアニア外務省のホームページ にリンクされています。
■歌の祭典リハ―サルで、組織委員会関係者と歌う KUR GIRIA ZALIUOJA(森の生い茂る所)
■私のとっておきの写真(皆さんから送付されてきた、思い出深い(?)、とっておきの(?)写真。)